riiyan_no_kurashi

心と身体の健康を考えるママOT(作業療法士)

ぐるぐるもやもやを見える化。

ここ数日もやもやしてます。

わたしの数年後の目標は、

わたしが住んでる地域に

お年寄りと子どもたちが交流できる場所を作ることなんです。

 

病院勤務をしてきたのですが、

健康のために予防に力を入れた

関わり方を地域の人としたいんです。

 

お年寄りと関わってきたら、

医療や医者に生き方を委ねてる人が多くて

もっと自分の人生を生きれる人が増えるように

子育て世代、それから子どもたちとも

まるっと関わって、

心も身体も健康な人を増やしたい。

 

そしたらね、他人に少し優しくできる人が増えて

環境とか地球に意識が向けられる人が増えて

みんなが楽しく平和を目指せたらいいなーと思う。

 

あとね、働き方を変えたい。

自分の得意を活かして

家でできる仕事をつくりたい。

子どもたちが小学生に上がっても

おかえりって言ってあげられるようにしたい。

もっと広く人と関わって、

みんなが元気に生きられるお手伝いがしたいな。

 

人生は人を喜ばせる合戦なんですって。

結局何にもやもやしてるのか、

行動が足りないのかな。

 

今は新月も近いし、今月のリズムが研究で

目標の見直しなので、

短期目標を具体的に考え直してみないと。

 

ちょっと疲れ気味でもあるので、

スローペースだけどがんばります。

 

 

ゼロじゃない、今は階段の途中と聞いて

励みになったので書きました。

自分の星を読んでみた。

自分を知るツールとして

占星術を調べてみました。

 

いわゆる星座なにー?とか話す星座は

太陽星座のことなんだそうです。

 

自分が生まれた瞬間の太陽や月、

天体の配置が示されたものを

ホロスコープといいます。

 

わたしはですね、

太陽☀️獅子座

月🌕蟹座

金星 蟹座

ASC  山羊座

MC  蠍座

キロン(生まれ持った傷) 蟹座

 

自分なりに自己分析してみたんですが

わたし家族が何より大事なんですよね。

その家族を傷つけるようなものは

敵!ってなってしまう傾向があって、

でも家にいるのが好きだし

なんでも家族優先です。

それがわたしの心地良いことです。

感情的な人間ですが、

獅子座なので自己表現をすると

自分を活かせるってことなのかな。

たしかに他の個性分析でも

わたしは明るかったり表現したりすると

いいみたい。

 

蟹座を満たして獅子座の自己表現かな〜

わたし、夫婦関係が一番心というか

感情の波やいろんな選択に影響してて

あ、やってみたい!って思った時に、

夫が共感してくれなかったら

応援してくれなかったら

否定されたら、、ってまず思ってしまうんです。

 

深く掘りさげてみると、

子どもの頃から、がんばっても親に褒めてもらえないとか

親に話すとまず否定された感覚があったなって

これは今でも母親に対して感じるから、

会っても目を見て自分の意見や想いを

話すことは抵抗あるし、避けてしまう。

 

今は一番そばにいてほしい夫に対して

それがものすごく働いてるなと思いました。

 

どうやったら癒されるのかな〜

誰かに星読みしてもらいたいな。

 

 

 

自分を変えるためにまず自分を知る。

自己肯定感が低く、全然自分に自信がもてなくて

いろいろ学んでもこんな自分なんかがとアウトプットできず

人間関係もすごく消極的でした。

 

だけど、もやもやする時間がどうも嫌で、

昨年くらいからかな、

自分を変えたい!!と思うようになったんです。

 

昨年は妊娠しててコロナ禍でマスクしながら仕事するのが

しんどかったし、いろんな制限でストレスもあったから

出産までは体調と赤ちゃんのことだけに集中したんですけど、

産後体調が戻ってきてから、

また変えたい、行動したいってぐるぐるし始めて。

 

まずやったことは、自分の気持ち、したいことに目を向けました。

わたしは、子育てもあって良い母でいなきゃ、とか

しなければいけないことに追われたりとか

自分の本当の気持ちをないがしろにしてきたんですね。

イライラするのはなぜか。

1日赤ちゃん抱っこして、上の子たちの保育園送迎して相手して、

夕食がんばって作ったけどすごく疲れたし誰かとしゃべりたい、

なのに仕事から帰宅した旦那はテレビつけてケータイ見て

子どもたちの相手しかせずわたしの顔を見ず返事もしてくれない!

みたいな。

だいたい自分の行動が制限されて苦しかったり、

自分を大切に扱ってもらえていないと感じて悲しかったり、

すごく疲れていて眠いときだったり、

そういう本当の気持ちが隠れているんですよね。

 

ずっと表面的にしか自分の感情をとらえてこなかったから、

自分を変えたい!と思ったときに

どんな自分になりたいか、本当は何をしたいのかって

掘り下げていくことがすごくすごく難しかったです。

 

まだまだ本質がみれてないこともあるけど、

半年で視野はすごく広がりました。

 

自分を知るツールをたくさん知って、

それで自分の素質を知って、

思考のパターンも理解して

そのままの自分でいいって

思えるようになったことが大きいと思う。

 

もっともっと自分を知りたい。

 

やってみようの積み重ね。

物事はなんでも

知ってる→思ってる→やってる→できてる

の流れがあります。

 

わたしけっこう勉強好きだから、

ここ2年くらいは学びに時間とお金を使ってて

本読んだり講座受けたりしてるんだけど、

最近やっと行動に移し始めてる自信がついてきました。

 

例えば食のこと。

 

結婚して子どもが生まれ、

毎日の料理、家族の健康、こどもたちの食育、

いろいろ気になって

いろんな角度から勉強してきました。

少しずつ点が線になるように繋がってきて

買い物するときに商品の裏表示を見るとか

魚がメインの日も作ろうとか

体調と食べたものの関係を考察したりとか

調理方法は重ね煮で簡単にするのが普通になったりとか

してますが。

 

料理に対してはずっと苦手意識があって。

がんばってるつもりだけど

好きとも得意とも言えない自分に

モヤモヤしていたのです。

 

最近、オンラインの料理教室に入らせてもらって

麹の調味料を自分で作って

シンプルな調味料で簡単に美味しいご飯を作ろうっていうのを教わったんです。

まず塩麹と玉ねぎ麹を作って

蒸し鶏作ったりタレ作ったりしてみたら

家族が美味しいって言ってくれて

オーブンレンジ使って揚げない唐揚げを

塩麹だけの味付けで作ったのも好評で

自分も美味しいし家族がモリモリ食べてくれるのがうれしい!

少しずつやってるが増えてきて、

塩麹2回目作ったり、にんにく麹や生姜麹も追加で作ったり楽しめるようになってきました。

 

自分で作ってうまーーー!となる経験、

家族も美味しい!って言ってくれる経験、

それがわたしの小さな自信に繋がっています。

 

そしておやつ作りも挑戦し始めてて。

グラノーラとかクッキーとか

混ぜるだけのパウンドケーキとか!

材料は身体に優しいものを。

アレルギーはないけど、

グルテンは控えたほうがやっぱりいいなあと思うので

米粉も興味あって。

蒸しパンや米粉ガトーショコラ作ってみたり。

うまくいかない、思ったような味じゃない、

こどもたちのために作ったけど

これ好きじゃないだろうなーとか思うこともあって、

でもそれってやってみたから気付いたこと。

ただレシピ眺めたり集めたり

人が作ってるのをやってみたいなーって

見てるだけじゃわからなかったこと。

まだ独学でただやってみる、の段階なので

できてるは遠いですが、

このやってるの積み重ねをしていって

できてるに繋げていって、

美味しい料理やおやつを手作りしてくれる妻や母を目指しています!

 

 

いいなー。やってみたいなー。と思うけど

できるかわからないし

難しそうだし

と何かと理由をつけてやらないを

決めてしまっている人は

考えるよりまずとにかくやってみよを

意識してみたら、

わたしみたいに少しの自信と

たくさんの気付きになると思います。

 

 

 

BLW*赤ちゃん主導の離乳

離乳食の話🐤🐤🐤


BLW(赤ちゃん主導の離乳)をやってみてます🍴
5ヶ月になったらペースト状をスプーンで食べさせるとかではなく
固形のごはんを家族一緒に
赤ちゃん主導の手掴みで食べてもらう考え方😊

一人目は従来通りの方法しか知らず、
グラム単位で計ってフリージングして
食べさせた。
記録も細かくつけて。
夜な夜なやったり、辛かった記憶。

二人目は長男もみながらで
あまり記憶にないけども
きっちりできず、ベビーフードに頼ることが多くなる。
でも暮らしの学びを始めたのは
次男が生まれてから。

そして三人目、
生まれてから、
また離乳食やるのか~とふと不安になる。
BLWという言葉を知って衝撃を受ける。
排泄のこともそうだけど、
赤ちゃんの発達を赤ちゃん目線で考えたことなかった。
運動発達の勉強をし直しながら、
BLWと照らし合わせて矛盾はないし、
布おむつでコミュニケーション楽しめてるから
食事も楽しく楽にやりたいという思いで。


最初はそろそろお粥食べさせるんじゃない?とか
窒息しないの?消化大丈夫なの?とか
周りから言われたけども、
うまく説明できずに少し不安もありながら
少しずつやってみたら、
とても楽しいのです。
離乳食って食べる練習なのよねと再認識。


今まで観察してたつもりだったけど、
成長の喜びと合わせて
一緒に暮らしている感覚が感じられる!
子は育てるんじゃなくて見守る。


始めて2ヶ月半くらいで、
急に食欲が増してきました。
そしたらこれでいいんだなって安心したのと

周りからも言われなくなって
実践って大事だなと思った。


片付けは大変なんだけど、
新聞紙敷いててかき集めて丸めてポイのスタイル。
米粒だらけになっても
イライラはしないなあ~!
はあ~たいへんだ~つかれた~!とはなるけど😂

 

 

離乳食も方法はひとつじゃなくて

学んだことで選べるようになってる。

自分で選ぶ、やってみる。

そのサイクルが楽しい。

布おむつ始めた感想!

布おむつの感想書きます!

 

使い始めたのは生後47日!

うんちがまとまって出るようになってきたのがきっかけ。

 

使ってみるかドキドキしたけど

とりあえずやってみよう!と思いきって始めてみました。

 

初めは、そのまとめて出たときの処理にてんやわんやして

おむつ交換の回数も多くて

慣れないからか大変に感じて

始めるの早かったかな~と思いました、正直。

 

でも、おしっこ出そうなときに暴れるとかちょっとぐずるとか

出るタイミングとか量がわかりやすくて

何より自然に気にかけるから

慣れたら全然大変とは感じません。

 

夜と外出、人に短時間でも預けるとき、

来客時、とにかく自分がしんどいときは

紙おむつにしてます。

 

最初は布おむつ日中頑張りすぎて

それだけでしんどくなったことがあって、

その後数日ぱったりやめました!

 

布おむつ使い始めたら、

紙おむつのパリパリした触感とかが

気になるようになるときがあって、

布おむつ触るときに安心したり。

あー心地よいなあ、、とホッとしたり。

 

環境へもゴミが減らせる心地よさもあって

ゼロにはできてないけど、

ごみ袋が溢れそうなのを見るより

すごく気持ちが楽になります。

 

試しに買った60サイズのウールのおむつカバー3枚。

素材が気になるけど、ワンサイズで調整できるものを

サイズアップ前に注文してみました。

柄選びでテンション上げて、

楽しさをさらにプラスしていきます!

HSP~ひといちばい敏感な人~

わたしはひといちばい敏感な人(HSP)

という特性をもっています。

 

これは、5人に1人くらいの割合である

個性のひとつです。

 

わたしは子どもの頃打ち上げ花火が苦手でした。

今でもドキドキするけど、遠くであれば見れます。

映画も大きな音が怖く感じたり緊張したりします。

感情移入しすぎて、映画で登場人物それぞれの気持ちを想像しすぎて苦しくなるくらい泣いて友だちに驚かれた(引かれた?笑)ことがあります。

人が亡くなったニュース、悲しい事件や事故、切ない気持ちになる番組は見ると感情移入して涙が出ます。

人が機嫌悪かったり怒っていると自分に向けられているような気がして緊張します。

たくさん人がいるところ、ざわざわとしているところ、ゲーセンなどうるさいところ、とても苦手です。

ライトがチカチカするのとかも苦手です。

 

他にもたくさんあるかもしれません。

 

 

この言葉を知ったきっかけは、

長男でした。

わたしと長男は性格が似ているとは

思っていましたが、

長男のことを"敏感だね"と

保育士さんに言われたことからでした。

 

本を買って読んでみたら、

自分にも当てはまって、

これはひとつの特性だと知りました。

 

正直今まで苦しいことが多く、

小学校低学年までは学校に行けないこともあったし

自分を認めてあげられず大人になりました。

 

この言葉を知ってからは

苦しくなることはあっても

個性として受け入れられて楽になりました。

 

同じような特性をもつ方をSNSで見つけることもあり

自分だけじゃないことも安心に繋がりました。

 

人の気持ちに共感できること、

これは逆に強みかなと気付きました。

 

長男も敏感なところがあるから、

そんな自分を好きでいられるように。

大丈夫だよ。と伝えながら抱きしめて

これからぶつかっていく壁を乗り越えられるように。

見守りたいと思っています。

 

 

そのままで、大丈夫だよ。

 

わたし、息子、そして同じ特性をもつ方へ。