riiyan_no_kurashi

心と身体の健康を考えるママOT(作業療法士)

ご飯づくりの悩み

✳︎
我が家は
好みが激しい長男と
偏食が強い次男がいるので
ご飯づくりが理想通りいきません

長男は肉好き
次男は汁物嫌い、野菜食べない、米だけ、とか食べないとか

ちなみに夫は
何でも文句言わないけど
本当の本当は品数多い手の込んだ料理が好きな人


私は料理苦手です
結婚決めて初めて包丁握ったくらいの人

今も得意とは言えない

でも 家族の健康のために
ご飯をちゃんと作りたい人
(手抜きするから完璧じゃない)


本当は
家族が食べたいものを作って
食べてもらって
美味しいねーって言ってもらえたら
私は幸せなんです


でも食べてくれない子がいると
せっかく作ったのにー!
ってなっちゃうので、

今日 夜何食べたい?って
絶対聞いてしまうけど、
それは参考にしつつ

そのとき自分が食べたいもの、
わからないくらい疲れてたら
重ね煮で作った
具沢山の味噌汁だけ
どーんと出します


まだ食事の悩みはつきないけど
試行錯誤しながら
母ちゃんはできる範囲で
母ちゃんやってます



#3人育児
#具沢山味噌汁
#家族の健康
#家族の食卓
#毎日作るだけではなまる
#とりあえず食べれたらはなまる

3人ママの家計管理


家計管理のために
初めにやったこと


結婚して1人目出産後
初めて育休に入って
収入が減って不安になったとき

不安の原因は
お金の流れが把握できてないから と
気付いて

#づんの家計簿 を参考に
まず収支の把握しました!


[全部の見える化⇨整理]


①毎月引き落とされるものを書く
②買い物のレシートとっておいて全部書く
③年に1回の支払いや大きな出費を特別費とする

最初は全部書いてめんどくさいけど、
何を買うのが多いのか傾向がわかったり、
買うときに
これ家計簿に書くのか〜と意識するだけで
無駄遣いが減りました


子どもの人数増えて
そこまで家計簿に
時間をかけられなくなったので
PCでフォーマット作って
大雑把な項目分けでわかるようにしてます


時間の使い方や
整理収納の考え方も
勉強したけど
ぜんぶ同じかなと思います!


\全部の見える化⇨整理/


あとは自分に合ったやり方を見つける✨


家計簿すごいねと
よく言っていただくので
ざっくりやったこと書いてみました☺️


#家計管理
#家計簿
#3人育児
#主婦
#家事

自己肯定感

初めて妊娠して
初めて出産して
我が子を抱っこした時

この子を一番に守ろうって決めた

たくさん愛を込めて
名前をつけて
大事に大事に育てようって

だけど待ってたのは
寝不足と
どうしたらいいかわからない不安と
ちゃんとしなきゃという焦り

あとは
何もしてない自分を
ダメだと思う苦しさ

ただ育児をしてるだけで
すごいことなのに
無力感をずーっと感じてた

今もまだ出てきたりする


我が子のことを
ただ生まれてきてくれて
ありがとうと感謝するように

きっと私も
そうやって育ててもらったんだろう


大人になったら
あまり言われないけれど
私もそんな存在だと思えると
自分を肯定できるね

クリスマス

頑張りすぎてることに
気付かないふりして

ほんとは休んだ方がいいけど
休んだら何かが
無くなってしまいそうな
不安で休めなくて

いつのまにか
身体にはブツブツが出てきて

心はずっと張り詰めて

やりたいことなんか
わからないし
やりたくないことも
よくわからない

少し横になってみたら
上に乗っかってくる子がいて
感情に蓋をした

生きてるだけでいい
存在してるだけでいい
ありのままの自分でいい
自分らしく生きよう
やりたいことをやろう

どんな言葉も響かなくなって

また少し
その世界から
遠ざかってしまったような
気持ちになった

人生の目的地

大好きな家族や仲間と

自然の中で

楽しく何かを作りながら

過ごしていたい。

 

例えば

自分たちで作った美味しい野菜で

美味しいご飯を作って食べたり

季節の手仕事や

手芸などのものづくりをしたり

季節や1つ1つの物を大切にする暮らし。

 

近所みんなが仲良くて

近所の子どもはみんなでみるし

近所のお年寄りはみんなで助けるし

得意なことを活かして

みんながみんなに優しくて

みんながみんなに助けてもらって

そんなみんなで生きていく地域づくりをしたい。

 

子どもたちが安心して

のびのび生きられる地域をつくること。

 

子どもたちが

キラキラした大人の背中を見ながら

未来にわくわくできるような次社会を作って

自分がそんなキラキラした大人になること。

 

人生の最後に

感謝の気持ちでいっぱいになって

生まれてきてよかったと思えるように。

 

 

エニアグラム

エニアグラムという心理学を

1年前から学びました。

 

エニアグラムとは

ギリシャで生まれた心理学で

人を9つに分類し、

生年月日とか知らなくても

人の思考や行動パターンがわかってしまうものです。

 

おもしろいのは、

1〜9のどれかの数字をメインでもち、

サブとして両隣(円になってる)の数字をもつんです。

調子の良し悪し(健全、不健全)でその人の状態もわかるし、さらに調子が良くなると統合していく、成長の先もわかるんです。

 

わたしはタイプ2w1。

メインが2で、サブ(wはウイングと読みます)は1です。

 

2は人のために動くマザーテレサのような人。

健全だと人に見返りを求めず与えられる人。

不健全になると見返りを求め、かまってちゃんになるんです。。

 

1は完璧主義者。コツコツしっかりきちんと。

健全だとこの特性を活かしてルーティンをこなしたり、きっちりできる人です。

不健全になるとその自分で作ったルールを人に押し付けちゃう。完璧にしなきゃに縛られて苦しくなっちゃう。

 

わたしは人のために動きすぎて自分を置いてけぼりにしちゃうし、しなければにとらわれて自分のやりたいことを忘れがちです。

 

だから、人のためにもだけど自分のために、完璧じゃなく完了主義で、楽しむことを許可して自分のやりたいことをするようにすると、成長していけるようです。

 

もっともっと学んで

人のセッションとかもできるようになって

成長の助けになれたり

心を癒すお手伝いがしたいな。

お金の価値観

何かやりたい、知りたい、学びたい、
応援してもらいたいと思った時、

どうしてもお金が引っかかって、

それも夫になんて言われるか、
どう思われるか気になって、

モヤモヤしたり
なかなか言い出せなかったり
なかったことにしたり
自分には関係ないと流したり
してきました。

自分が稼ぎに出てない後ろめたさもあるし
(育児して育休手当として
お金いただいてるのに)
お金が出て行くことに不安や
それによって家計がどうなるか怖くなる。
(食べてくお金はあるのに)

でも、例えば
夫が学びのために本を買うことや
子どもたちの習いごとに出ていくお金は
こんなふうには思わない。

ただ、自分の変化への不安とか
自分のために、ができないだけだった。

お金は
物々交換の代わりとか
ありがとう券だとか
頭ではわかってたつもりだけど、
心は全然わかってないというか、
自分の心の声を無視し続けてるって気付いた。

それに気付いたら、
自分は愛されてるって意味を
1つ気付いたし、
だから今
チャンスとして与えてくれた声かけで、
自分で気付いて行動するまで
待ってくれていたと気付いて涙出た。

先にお支払いするありがとうの気持ち。

目に見えない物を意識するのが苦手で、
人のためには苦なくできても
自分のためにはとても苦手で
愛を受け取ることが本当にへたくそだと
気付いた。